京都市バス
西賀茂営業所担当。鴨川(賀茂川)に沿うように京都市街北部、上賀茂神社から下賀茂神社を経由して京都駅を結んでいます。 京都駅BTで2016年5月撮影。 京都駅BT、「A2のりば」から発車します。この乗り場からは、4号系統の他、17号系統、205号系統(反時計回…
52号系統は市街北部の「立命館大学前」から市街中心部の「四条烏丸」を結ぶ路線です。担当は梅津営業所(直営)です。 四条烏丸で2019年10月撮影 同じ区間を55号系統(西賀茂営業所担当)も走っていますが、今出川通-丸太町通間を52号系統は「七本松通」を…
9号系統は京都駅から京都市街北部、大宮地区・西賀茂地区を結ぶ路線で、西賀茂営業所(直営)が担当しています。 堀川今出川を京都駅に向け走る。2016年5月撮影。 大宮・西賀茂地区から市街中心部に向かうには、北大路駅まで行って地下鉄に乗り換える経路が…
北1号系統は地下鉄烏丸線北大路駅のある、北大路BTと京都市北区鷹峯地区を結ぶ路線です。 北大路BTを発車する。2014年7月撮影。 鷹峯地区は勾配が急で道路も狭くなっています。ここを通る市バスは6号系統と北1号系統ですが、これら路線バスは時計回りの一方…
10号系統は、右京区の山越、宇多野地区と市街地を結ぶ路線です。梅津営業所(西日本ジェイアールバス委託)担当。この路線の歴史は永く、1950年に祇園-宇多野(現 福王子)間で運行を始めました。私が幼少の頃、北野白梅町辺りで頻繁に「宇多野」行き、「祇…
京都の岡崎公園。平安時代には「六勝寺」があった地域で、現在は平安神宮に接し、美術館や動物園が建てられ、他にも勧業館「みやこメッセ」や「ロームシアター京都」などのイベント会場があり、疎水の流れる京都の文化、観光の発信地です。その岡崎公園を循…
烏丸通は地下鉄があります。51号系統は烏丸通を走る希少な路線です。 担当は西賀茂営業所、操車は衣笠操車場で行います。 立命館大学前で2014年7月撮影。 立命館大学前から市中心部へ向かう殆どの系統は「わら天神前」交差点から西大路通に出るのですが、51…
37号系統は、西賀茂起点、上賀茂経由で北大路BT・市街地へ向かう、住民利用の多い路線です。 河原町丸太町で2018年12月撮影。 京都市街地の起点は四条河原町・三条京阪です。 四条河原町バス停に到着。2019年5月撮影。 四条河原町周辺は、観光客、修学旅行生…
15号系統は市街地の北西に位置する立命館大学前と、市街中心部にある四条京阪前・三条京阪前を結ぶ路線です。 2014年6月平野神社前で撮影。 立命館大学前と三条京阪を結ぶ路線は15号系統の他、12号系統、59号系統(山越始発)、51号系統がありますが、最短ル…
京都市バス系統紹介
5号系統は京都駅から京都市街中心部を経由し、洛北の岩倉を結ぶ路線です。九条営業所(京阪バス委託)担当。 岩倉操車場に到着した5号系統。後方の山は比叡山。2019年4月撮影。 この路線は、岡崎公園や銀閣寺付近を通る為、観光利用も多くあり、乗車率の高い…
12号系統は西賀茂営業所(直営)担当。操車は衣笠操車場(立命館大学前)で行っています。 金閣寺道を行く12号系統。2017年11月撮影。 衣笠地区(金閣寺近辺)、紫野地区(船岡山・大徳寺近辺)から、堀川通経由で南下、四条通で市街中心部に到達する路線で…
208号系統。担当は九条営業所(直営)。東西を九条通・七条通、南北を西大路通・東山通を巡る循環系統です。 京都駅BTを出発する208号系統。2018年5月撮影。 旧京都市電8号系統の代替え路線です。行き先表示幕の系統番号がオレンジ地の循環系統は8路線ありま…
201号系統は、四条通・東山通・今出川通・千本通で京都市街を1周する路線です。京都市電1号系統の代替路線です。 南座前を行く201号系統(甲)。2018年12月撮影。 担当は梅津営業所(直営)。操車は「みぶ操車場」で行っています。 みぶ操車場から出庫する20…
202号系統。担当は九条営業所(直営)。循環路線で旧市電の代替え路線の為、早朝から深夜まで走っています。 東山通では観光路線として、西大路通では通勤通学等、地元の足として活躍している路線です。 九条営業所を出発した202号系統(甲)(反時計回り)…
東西は九条通、四条通、南北は大宮通、東山通を通る、市街南部循環路線です。 担当は九条営業所(直営)。この路線も旧京都市電代替路線という位置付けから、早朝から深夜まで走っています。 四条大宮を出発する207号系統(甲)。2014年8月撮影。 207号系統…
91号系統は、嵯峨野・大覚寺と四条烏丸を結ぶ路線です。 大覚寺で出発を待つ91号系統。2019年1月撮影。 この路線は洛西営業所(近鉄委託)担当です。 一方の起終点が「大覚寺」である為、観光客の利用もありますが、新丸太町通沿線(嵯峨野・常盤・花園地区…
この路線は愛宕山の麓、奥嵯峨、皇室ゆかりの大覚寺から、嵐山、松尾を経由し、京都駅を結んでいます。 京都駅BTを発車する28号系統。2016年5月撮影。 担当は洛西営業所。近鉄バスに委託されています。 大覚寺-嵐山に行くことから、観光客の利用が多いのです…
年が明け、初詣客で各神社は賑わっています。京都の神社の中でも多くの参拝客が訪れる「上賀茂神社」、「八坂神社」、「平安神宮」。この3つの神社を結ぶ路線があります。 千本通を南下する46号系統。2018年12月、千本北大路で撮影。 46号系統は、市街北部の…
M1号系統は、市街北部、立命館大学(一部北大路BT)と、そこから北方の大北山原谷地区を結ぶ、地域の足としての路線です。 原谷へ向かう坂道を登坂するM1号系統、2014年10月撮影。 担当は梅津営業所(直営)です。 開設は1976年4月。ドーナツ化現象(今の若…
203号系統、担当は銀閣寺近くの錦林車庫(烏丸営業所錦林出張所)です。1976年4月に市電錦林営業所の跡地に開設されました。当初は錦林「営業所」でしたが、現在は出張所となっていて、車両の整備は烏丸営業所でしています。 四条大宮に到着した203号系統、2…
206号系統は烏丸営業所の担当です。 烏丸営業所(車庫・整備場)は北大路BTと共に地下1Fにあります。この場所、地上は商業施設、地下2Fは地下鉄烏丸線「北大路駅」です。市街北部の一大ターミナルです。 東山通経由北大路BT行き206号系統。2018年6月京都駅BT…
京都市バス全系統の中で1日平均旅客数が最も多い系統が、205号系統です。 九条営業所(直営)が主に担当します。 ※2018年12月、フルカラーLED行き先表示の車両が走り始めました。 LEDフルカラー行き先表示器装着車、2018年12月河原町丸太町で撮影。 河原町通を表…
3号系統は梅津営業所(直営)担当です。 京都市街西部(松尾橋)から中心部の四条通・河原町通を進み、市街北東部(北白川)を結ぶ、市民の足として機能している重要路線です。 2014年8月、北白川を行く3号系統。 京都市バスで3号系統が開設されたのは1936年…
204系統、北大路バスターミナルのある烏丸営業所(直営)の担当です。 2017年4月、「円町・銀閣寺」方面行き。わら天神で撮影。 運行経路は、北大路通を西へ向かう内回りでは、大徳寺、船岡山を通り、金閣寺から西大路通を南下します。 北大路BTを出発する20…
50系統、九条営業所(京阪委託)担当。操車は京都駅から至近の三哲操車場で行っています。京都駅発の行き先表示は今では大きく「立命館大学」ですが、永らく「北野天満宮」でした。この路線は京都市街西方の西陣界隈と市街中心部を結ぶ路線です。 2014年8月…
11系統は梅津営業所(西日本ジェイアールバス委託)が担当しています。 市内中心部から嵐山を結ぶ路線です。 嵐山を行く11系統。2016年7月撮影。 嵐山や嵯峨野に近い山越操車場で操車をしています。始発も山越操車場からです。 2014年7月、山越操車場で到着…
59系統は市街北部、嵐山や嵯峨野に近い宇多野山越から、仁和寺・竜安寺・金閣寺が連なる「きぬかけの道」を通ります。混雑して遅延することが多々あります。昨年より11月土日祝日は迂回して金閣寺前を通らず、わら天神から西大路に出て北上します。 2016年5…
洛バス 102系統。 洛バス100・101系統は京都駅からの観光出発ルートです。 102系統は市街北部の銀閣寺から西進。吉田山、御所、晴明神社、北野天満宮から金閣寺、大徳寺を経由して北大路BTに行く、市街地北部の観光名所間往来ルートと言えます。 2017年4月わ…
2005年1月から走り出した洛バスと呼ばれる急行バス。100系統・101系統・102系統の3系統があります。 101系統は京都駅から市街中心部を通り、市街北部をめぐり北大路BTに行きます。 洛バス特別カラー車 2014年10月金閣寺付近で撮影。 運行ルートは、京都駅発…