バス画像 京都から発信

バス大好きな私が京都を中心にバスの写真を紹介します

南へ向かう観光路線。南5号系統、急行105号系統

 京都で人気の観光地、「伏見稲荷大社」を通る路線です。京都駅と地下鉄烏丸線近鉄京都線竹田駅(一部横大路車庫)を結びます。

f:id:queenkyoto:20190426201546j:plain

2016年5月京都駅BTで撮影。

 横大路営業所(阪急バス委託)担当です。伏見稲荷大社までは、JR奈良線に併走する為、過去は利用客も少なく、南5号系統は1時間当たり1本程度の運行でした。

f:id:queenkyoto:20190426202452j:plain

京都駅BTを発車する南5号系統。2014年7月撮影。

 ところが、観光客激増の為、2015年3月に1時間当たり2本運行へ、2016年3月からは「急行105号系統」が新設され1時間当たり4本運行されるようになりました。「市バス1日乗車券」が使えるため、バスを選ぶ観光客も多いと考えられます。

 

f:id:queenkyoto:20190426203156j:plain

京都駅BTを発車する急行105号系統。2019年4月撮影。

 もう一方の起点、地下鉄・近鉄が相互乗り入れする竹田駅は京都の南のターミナルです。駅の南側を名神高速道路が走っています。

f:id:queenkyoto:20190426204457j:plain

竹田駅を発車する急行105号系統。2019年4月撮影。

 バスは竹田駅東口から発車します。東に向き、国道24号線を渡り藤森まで行きます。ここで左折し北進します。この道は「師団街道」と呼ばれ、大日本帝国陸軍第十六師団の司令部と京都市街を結ぶ街道であったことに由来するものです。

f:id:queenkyoto:20190426205401j:plain

師団街道を行く。車内より撮影。

 この先、龍谷大学を過ぎると道幅は少し狭くなります。警察学校を過ぎると、まもなく、「稲荷大社前」です。

f:id:queenkyoto:20190426205728j:plain

稲荷大社前」で京都駅発竹田行の便とすれ違う。

 ここで多くの観光客を乗せ、バスは京都駅に向け北上を続けます。この後の経路は「南5号系統」と「急行105号系統」で少し異なります。

 南5号系統は七条通手前の塩小路通を左折西進して京都駅を目指します。

 急行105号系統は京都駅八条口を経由する為、十条通で左折します。

f:id:queenkyoto:20190426210556j:plain

十条通から稲荷大社に向かう「急行105号系統」。2019年3月撮影。

 また、急行105号系統は「稲荷大社前」と「京都駅前」の間で急行運転を行い、停留所は「京都駅八条口」の一つだけです。

 十条通をバスは新烏丸通まで西進、右折して北上します。正面に京都駅と京都タワーが見えてきます。

f:id:queenkyoto:20190426211314j:plain

新烏丸通を北上する急行105号系統。京都駅と京都タワーが見える。

 新烏丸通は八条通で京都駅に突き当たります。左折したところが、このバスの停留所です。

f:id:queenkyoto:20190426211549j:plain

京都駅八条口に到着。黄色いバスの前に停まります。

 バス停を出て、堀川通を右折します。

f:id:queenkyoto:20190426211743j:plain

堀川通との交差点。竹田行きの便が行きます。

 堀川通を少し北上し、塩小路通で右折し京都駅に到着します。

f:id:queenkyoto:20190426212113j:plain

京都駅前BTに到着した急行105号系統。2019年4月撮影。

 営業係数は

 南5号系統「98」、急行105号系統「95」(京都市バス全系統平均「92」)

 旅客数は(1日平均)

 南5号系統「2,078人」、急行105号系統「954人」(京都市バス全系統「367,698人」)

 (実績数値は平成29年度のものです)

f:id:queenkyoto:20190426212649j:plain

京都駅BTに到着した急行105号系統。2019年4月撮影。

  料金は均一区域内なので230円です。1日乗車券も使えます。

 





 

 

 

宿泊予約の権利売買サービス【Cansell(キャンセル)】

 

 

おてがる♪特急列車の旅

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/m42knn5u06l0/