バス画像 京都から発信

バス大好きな私が京都を中心にバスの写真を紹介します

難路の嵐山縦断路線。28号系統。

 この路線は愛宕山の麓、奥嵯峨、皇室ゆかりの大覚寺から、嵐山、松尾を経由し、京都駅を結んでいます。

f:id:queenkyoto:20190117160743j:plain

京都駅BTを発車する28号系統。2016年5月撮影。

 担当は洛西営業所。近鉄バスに委託されています。

 大覚寺-嵐山に行くことから、観光客の利用が多いのですが、嵐山以南では地元住民の足として、また、梅津付近の大規模工場への通勤手段としても利用されています。

f:id:queenkyoto:20190117161550j:plain

大覚寺に到着した28号系統。折返し「京都駅行」になります。2019年1月撮影。

f:id:queenkyoto:20190117161917j:plain

字幕表示が変わり、京都駅行きとして発車する28号系統。

 大覚寺のバス停は、大覚寺の門前にあり、トイレや喫煙所、おみやげ物屋さんがあります。タクシー乗り場も併設されています。


 大覚寺を出発したバスは南下、西進して、嵯峨釈迦堂「清涼寺」のある清滝道を南に向かいます。

 丸太町通を右折して、1本西の嵐山のメインストリートに入っていきます。この道が狭く、通行人も多いことから、土・日・祝日は、ここに入らず清滝道の高架を迂回して嵐山に入ります。

 このメインストリート、狭いだけではなく、最初に現れるJRの踏切は高く盛り上がっており低床車両には難所です。

f:id:queenkyoto:20190117172637j:plain

難所の踏切に進入する28号系統。

「竹林の道」が伸びる、野々宮を過ぎると最も観光客の多い区間です。 

この先も道は狭いまま。路肩は観光客で溢れてきます。

f:id:queenkyoto:20190117173702j:plain

嵐山のメインストリートを進む28号系統。

  離合も大変な状況です。真冬の平日、11:00頃でこのような状況です。

 「天龍寺」「嵐電嵐山駅」を過ぎると「渡月橋」を渡ります。

f:id:queenkyoto:20190117174320j:plain

渡月橋を渡る28号系統。

この先、最大の難所が現れます。

f:id:queenkyoto:20190117174548j:plain

離合の為、一時停止する28号系統。

道路がクランク状になっており、大型車は離合できません。警備員が常駐しており、車両は指示に従い、一旦停止、発進します。ここを過ぎれば、道幅は2車線になります。

 

 お酒の神様「松尾大社」前で左折、四条通に入ります。松尾橋で桂川を渡ります。

f:id:queenkyoto:20190117175344j:plain

松尾橋から嵐山方面を望む。一番高い山は「愛宕山」。

 ここから市街地に入ります。

f:id:queenkyoto:20190117180826j:plain

松尾橋を発車する28号系統。2014年8月撮影。

 大きな工場が並ぶ南広町、梅津営業所のある外大前を過ぎ、西大路通を越え、四条大宮を過ぎ、堀川通で南下します。そして京都駅へ至ります。

f:id:queenkyoto:20190117181030j:plain

京都駅発大覚寺行き28号系統。2014年8月四条大宮で撮影。

 2014年に嵐山地区が均一料金地域になったので、料金は現在230円、一日乗車券で乗降できます。

 運行頻度は昼間、1時間当たり3本です。

f:id:queenkyoto:20190117181741j:plain

京都駅を出発する28号系統。2014年8月撮影。

 営業係数は「96」(京都市バス全系統平均「92」)。

 1日平均旅客数「5,422人」(京都市バス全系統1日合計「367,698人」)。

 (データは平成29年度実績)

 車窓からの画像はすべて2019年1月のものです。

運行情報は2019年1月現在です。ご利用の際には該当HP等でお確かめ下さい。

 

 

各サイトの比較が簡単です

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

 

独自のシステムで買ったり、売ったり。

繁忙期こそ格安プランが出現します。会員登録(無料)も簡単でした。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

宿泊予約の権利売買サービス【Cansell(キャンセル)】

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

 

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】